保守に関しましては「ITWサービス」をご確認下さい。
他社ブランドPC及びPCに組み込まれている各種パーツ類に関するご質問にはお答えしかねます。
各販売元のサポート窓口までご連絡下さいますよう宜しくお願い致します。
お使いの製品が下記保証対象に当てはまり、かつ保証期間内である場合は、無償にて修理サービスを行わせていただきます。下記の条件を満たさない、または保証期間が過ぎた製品の場合、修理は有償となります。
保証を受けられる場合、ご購入日、販売店名の記載のある保証書を提示してください。製品保証書のご提示がない場合ならびに保証書に販売店印と購入日の記載がない場合は本サービスの適用はできませんので、あらかじめご了承下さい。 保証書は大切に保管してください。
並行輸入または個人輸入で日本国内に持ち込まれた製品(日本エイサー発行の保証書のないもの)は、無償保守サービス対象外となりますのであらかじめご了承下さい。
日本エイサーはお客様がお使いの当社製品に製造上の欠陥が無いこと、または部品固体の原因によるロット不良が無いことを保証するものではありません。 事故、電源の問題、製品取扱説明書に従わない使用方法、誤装着、過失、改造、改変、不適切な設置、オーバークロック等を含む外的要因による損傷は、保証の対象になりません。 また、ハードディスク等の記憶装置に記録されているデータについて破損・消去等があった場合、日本エイサーはその責を一切負わない物とします。
※USB端子やメモリーカードスロットや外装や液晶破損時は、保証期間内であっても有償修理対応となります。
※商品使用時、または運送時等で発生した本体フレーム上のキズについては修理をお受けできません。
※部品交換の際、外筐部品に施されたカラーリング等の原状復帰はいたしかねます。
また、お客様ご自身が貼られたシールや液晶保護シート類については破棄させていただきます。
※他のOSのインストールや、パーティション変更(領域変更や圧縮、フォーマット形式の変更)などにより、リカバリが出来なくなった場合は、保証期間内でも有償修理対応となります。
※液晶部品が採用されている製品においては、画面の一部に点灯しない画素や常時点灯する画素が存在する場合があります。メーカー基準として画素の常時点灯、消灯個所が、中央に集中して3点以内、又は全面で7点以内ある場合におきましては、メーカー基準内として未修理・着払いにてご返却となります。
※有償修理でお見積もり後修理をキャンセルされる場合は、診断料がかかります。
※お見積り発行後、14日を経過してもご返答いただけない場合、未修理にてご返却させていただく場合がございます。
※修理完了または修理キャンセル後にお預かりした製品をお引き取りいただけない場合は、お預かりした日から6ヶ月以上の経過をもって、当該製品の所有権を放棄されたものとして当社で処分することができるものとします。
なお、無償修理の場合は保管料、有償修理の場合は修理料金または修理キャンセル料金ならびに保管料を請求させていただく場合がございます。
※ハードディスク・メモリーカード等、記憶媒体について
お客様からお預かりしております、記憶媒体を検査・修理する過程におきまして、データをすべて消去させて頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。
※2016 年1 月の「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律( マイナンバー法)」の施行に伴い、マイナンバー(個人番号)を含むデータが保存されている場合修理品をお預かりすることが出来ません。
製品 | 保証期間 | 補修用部品の最低保有期間 ※3 | 保証規定 | 保守サービス |
---|---|---|---|---|
PC本体 ※6 |
1年 |
製品販売開始後3年 |
||
タブレット |
1年 |
製品販売開始後3年 |
||
スマートフォン |
1年 |
製品販売開始後3年 |
||
液晶モニター ※6 |
3年 ※パネル、バックライトは1年保証 |
製品販売開始後3年 |
||
5年 |
製品販売開始後5年 |
|||
プロジェクター |
2年 ※ランプモジュール1年、または使用時間500時間以内 |
製品販売開始後2年 |
||
メーカー再生品※6 |
3ヶ月 |
製品販売開始後1年 |
※1 保証期間は、製品ご購入日よりの期間です。
※2. スペアパーツの保証期間の保証期間は、当該スペアパーツ交換日から90日間、又は当該スペアパーツがくみこまれているAcer PC本体製品の残余保証期間のいずれか長い方と致します。
※3 補修用部品(製品の機能を維持するために必要な部品)の最低保有期間は、製品により異なります。
※4. メーカー再生品の場合、製品購入時に微少なキズが発生している場合がありますが、保証対象外となります。
※5. オプション品の保証は6ヶ月となります。
※6.モニタ同梱モデルのLCDモニターは本体保証期間に準じ、1年間の保証となります。
販売開始から5年間を経過した製品につきましては「サポート期間満了品」とさせていただき、修理サービス、サポートの提供を終了させていただきます。
サポート期間満了品はこちら
※個別のモデル名で記載されたもの以外は各シリーズのすべてのモデルを対象となります。
下記の場合、修理は有償となります。
※保証期間内でも有償修理対応なる場合があります。
上記該当の有償修理の場合は修理受付後、お見積書をご提示いたします。修理をキャンセルされる場合は診断料\5000(税別)が発生致します。
技術料 | 保証期間外の場合、各パーツ代金以外に技術料が発生します。 ※パーツを使用しない処置(リカバリ作業、微調整など)を含む | \15,000 (税別) |
---|
不具合の症状 | 修理が必要と予想される箇所 | 概算パーツ料金 (税別) |
---|---|---|
電源が入らない |
メインボード |
\15,400 ~\38,500 |
電源ユニット |
\13,000 | |
ACアダプタ |
\5,400 | |
Windowsが起動しない (電源は入るがBIOS画面が出ない場合など) |
メインボード |
\15,400 ~\38,500 |
メモリ |
\13,100 | |
CPU |
\30,000 | |
ビデオカード |
\18,400 ~\52,600 | |
Windowsが起動しない (電源は入るがOSが起動しない場合など) |
ハードディスクドライブ |
\19,800 |
メインボード |
\15,400 ~\38,500 | |
画面が暗い (うっすらと映っている) |
インバータ |
\14,600 |
LCDパネル |
\23,100 | |
LCDモジュール |
\13,200 ~\34,700 | |
画面が映らない (縦線・ちらつきがある) |
メインボード |
\15,400 ~\38,500 |
LCDパネル |
\23,100 | |
LCDモジュール |
\13,200 ~\34,700 | |
ビデオカード |
\18,400 ~\52,600 | |
電源が切れる |
ハードディスクドライブ |
\19,800 |
メインボード |
\15,400 ~\38,500 | |
電源ユニット |
\13,000 | |
バッテリー |
\10,400 | |
CD/DVD/BDの調子が悪い (読み書きができない/物理的損傷) | CDドライブ/DVDドライブ/Blu-rayドライブ | \12,500 ~\25,500 |
キーボード・マウスが調子悪い (カーソルが動かない/マウスポインタが動かない) |
キーボード |
\3,200 |
マウス | \4,200 | |
タッチパット | \3,400 | |
メインボード | \15,400 ~\38,500 | |
バッテリーの消耗が早い | バッテリー | \10,400 |
再セットアップすることができない |
ハードディスクドライブ |
\19,800 |
メインボード | \15,400 ~\38,500 | |
CDドライブ/DVDドライブ/Blu-rayドライブ | \12,500 ~\25,500 | |
音がでない |
スピーカー |
\2,900 |
メインボード | \15,400 ~\38,500 | |
異音がする (本体からカタカタ音がする) |
ハードディスクドライブ |
\19,800 |
ファン | \4,800 | |
インターネットに接続出来ない |
メインボード |
\15,400 ~\38,500 |
通信ボード(LANボード/モデムボード) | \5,700 |
技術料 | 保証期間外の場合、各パーツ代金以外に技術料が発生します。 ※パーツを使用しない処置(微調整など)を含む | \5,000 (税別) |
---|
交換パーツ | Z530 | Z330 | Z200 |
---|---|---|---|
メインボード |
\13,000 |
\6,000 |
\3,000 |
LCDパネル |
\7,500 |
\4,500 |
\3,000 |
リアケース |
\4,500 |
\2,500 |
\2,500 |
電池 |
\2,800 |
\2,800 |
\2,800 |
カメラ |
\4,500~5,000 |
\3,000 |
\3,000 |
ACアダプタ ※USBケーブル付 |
\1,500 |
\1,500 |
\1,500 |
その他 |
\4,500 ~ \5,000 |
\1,000 ~ \2,500 |
\1,000 ~ \2,500 |
修理でご依頼される場合は、下記の修理依頼書をプリントアウトして頂き必要事項ご記入の上、修理品に修理依頼書・付属品及び保証書(販売店購入日記載)、または納品書(又はレシート)を準備頂き、カスタマーセンターまでお問い合わせいただくか、オンライン修理受付・状況確認(※スマートフォンはご利用になれません)をご利用下さい。
修理依頼書 | 修理依頼書をダウンロードし必要事項を記載の上、カスタマーセンターまでご連絡下さい。
|
---|